さて、重い身体を引きずってようやくたどり着きましたよ!
首都 デリーに!
着いた直後の感想は
うんこが少な~い(°∀°)きゃは♪でした。
このブログ、何回うんこって言うんでしょうね。こんなんじゃ女子力下がるわ
それくらいバラナシが強烈だったのです。
地面を気にしながら歩かなくて良いなんて、この街はきっと素晴らしいに違いない!(`・ω・´)真剣
そしてあまりの体調の悪さに、インドと言ったらこれでしょ的な象徴
タージ・マハルを素通りしてきちゃいました( ゚ ▽ ゚ ;)
いや、もうねタージ・マハルを背景にして座禅を組んで「私は今神々しい」の遊びをやって記念写真を撮る気満々だったんですがね
「とりあえずデリーに行っちゃおうゲホゴホ( ゚ ▽ ゚ ;)
もし、風邪が治ってホントにタージ・マハル行きたかったら列車で2時間乗れば戻れるし! 」 ←インド的間隔では隣の駅みたいなもん
ってなりました。そうです。完全に風邪に負けました!
デリーに着いてからも観光は一切せず。
ひたすらのど飴とバナナを食べまくり(皮にくるまってる果物は安全と判断)
静かーに過ごしておりました。
そして風邪を引いてから8日目。ようやく……
ん治ったぁぁぁー(`・ω・´)ガッツポーズ!
そして。。。
よし。映画観に行こう(`・ω・´)←即決
素早い決断には訳があるんですよー(´∀`)
ワタシ、寝込んでる間もずっとインド映画が観たくて!
インドと言えば年間1000本以上も映画が作られてるTHE 映画大国!
言葉が分からなくても大丈夫!
悪い奴は分かりやすく悪い顔してるし、
恋人たちはちゃんとハッピーエンドになるし(ほぼネタバレ)
お笑いはベタで分かりやすくて面白い!
それがインド映画なのです♪(´∀`)
何より、映画の最後にはハッピーエンドと共にインディアンダンスでフィナーレを飾ってくれるのです!
これはもう行くしかない!(≧▽≦)←テンション上昇
実はバラナシで1回トライしたんですけど、
ボリウッドと呼ばれるインド版ハリウッド的なやつで、
国際テロがどーとか、
戦争がどーとかのアクション系で
ダンスも笑いも無い
全くつまらん映画に当たってしまったのです。
なのでデリーでリベンジの機会をずっと伺っていたのでした(・∀・)
早速映画館へ!
おぉー!綺麗だー!ちゃんとしてるやないかい!
街並みもどっかの糞路地と違って綺麗!
それにちゃんと舗装されてるから砂ぼこりも無いぞ♪(病み上がりのため埃に敏感)
ゆ「ハロー!」
チケットカウンターのおっちゃん、「ハロー。」
ゆ「…インディアンダンシング & コメディ & ラブロマンスムービー プリーズ(`・ω・´)」←真剣
おっちゃん「…what ?」
ゆ「えっと……こーゆー……だ!ん!す!の映画だよ!Dancing movie! 」←実際に踊って見せた
おっちゃん、「oh ! Dancing movie ♪!」
ゆ「イエス!イエス!(°∀°)♪」
おっちゃん「Nothing」
えぇーーーー(゜д゜;)
無いの?
インドなのに?
わざわざチケットカウンター前で踊って見せたのに?
うっそだー(´∀`)
ねぇねぇ、ホントはあるんでしょ?
ねぇ?おっちゃん!あるよね?(馴れ馴れしい態度)
おっちゃん「Nothing」
(´・ω・`)くすん
じゃあアレは?コメディ!ラブロマンス!
ダンスは無くても面白い奴あるでしょ!
ゆ「Comedy ! Love Romance! please(`・ω・´)」 もはや単語のみ
おっちゃん「…………」ガサゴソ
おっちゃん「ほらよ」
あ!あるの?(´▽`)やったーー!
アダルトムービーぢゃねぇか!(;´Д`)
ラブはラブでもピュアな方を観たいんだよ!
ねぇおっちゃん……なんか他に無いの?(´・ω・`)←涙目で同情を誘う作戦
おっちゃん「この近くに人気の映画をやってるローカル映画館がもう一個ある。そっち行け」
お?そうなの?(・ω・)
ありがと!おっちゃん!
さぁ、やって来ました!ローカル映画館に!
さすがローカルなだけあってさびれてるし、地元の人多い。
再びチケットカウンターへ向かうことに。
すると……
めっちゃ注目されとるーー!(゜д゜;)
え?なんで?笑
良く分からないので、とりあえず無視してチケットを買いました。
そして時間が余ったので近くにいる子供達と遊んでみることに♪
ゆ「はろー♪v(^-^)v」
子供達「はーい♪」
しばらく子供たちと遊んでいると、ふと異変に気付きました。
大人達もみんな集まってきております。
なんか写真撮られてるし!
映画館前にいたインド人全員が集まってきたー
とゆーか取り囲まれたー(((( ;°Д°))))
そんなに珍しいのかジャパニーズ?
す、すごい、ワタシを中心として凄いことになっております!
た、大したもん何も持ってないよ?
もう良くわかんないけど楽しいから良っかー♪(´▽`)
最終的にこんな感じになりました。
「おい!俺の子供と写真撮ってくれ」
「こっち向いてくれ」
「一緒に撮ってくれ」
お、俺ってスターだったのかっ!(`・ω・´)←真顔
この女の子だけは最後まで恥ずかしがってなかなかカメラに写ってくれませんでした
こーゆー子が好きです!笑 ←ロリコン発言
しばし、「私はスター」の遊びを楽しんだ後、
一般市民に手を降って劇場へようやく入りました。
さぁて、いよいよ人気の映画を観れるぜ!
内容は良く分からないけど、この満席の劇場を見れば面白いこと間違いなし!
おっ!オープニングムービーが始まったー♪
さぁ、楽しみましょう!
1時間半後
途中退席して帰りました(゚ ▽ ゚ ;)
うーん。何て言うんだろうな。
↑これがその映画のポスターなんですけどね。
まぁ一言で言うなら
神の力を操る50歳過ぎのヒゲおじさんが、ちゃちぃCGとちゃちぃアクションを駆使して悪者から子供や女性を守りまくって、ラップ調の曲をYO! YO! 踊りながらチェケラする映画です。
さすがはインドクオリティー(・ω・)
とゆー訳でリベンジは果たせずとなりましたが、
インド人の熱狂ぶりは凄まじいものがありました。
ヒゲおじさんが画面に登場しただけで歓声がわき
か弱い子供たちを守った時は大きな拍手喝采
美女を救って決め台詞っぽいことを言ったあとは観客席から溢れんばかりの「ヒューヒュー」コール
これがインド映画の楽しみ方です!
インド人たちは心から楽しんでいました。
きっとあのヒゲおじさんも、うちらにとってはあさはらしょうこうに似たただのおっさんですが
彼らにとってはスターなのでしょう。きっと。
インディアンムービーは彼らにとって最大の娯楽です。
映画の内容よりも、彼らの素の部分を見れたと言うだけで、観に来た甲斐があったかもしれません。
映画は糞つまんなかったけどね(`Δ´)
TSUTAYAでインド映画借りてみようかなと思った方はぽちっとワンクリックお願いします♪
0コメント