インドと日本の時差は3時間半です!
つまり、みなさんが夜中の3時半になった瞬間にようやくこっちは深夜0時です。
ワタクシが夜のちょっとした時にかるーくLINEで電話しようと思っても
みなさんは寝てる時間な訳です( ̄▽ ̄;)
寂しい……
さ!いざ街を散策してみよー(´∀`)
常に衛生面が頭の片隅にあり、
疑ってしまうインド。
なんか屋台で買ってみたいけど、ビビりまくる自分((>д<))
お?小汚ないことはひとまず置いといて、
ここは、、、さてはチャイのお店かな?
『チャイ』
インド式に煮出したミルクティーのことで、インド人の一般的なお茶。
いくか?
……うん、そうだな。
よし、行こう(`・ω・´)
悩んでてもしょうがないのでとりあえずこの辺からトライしてみましょ!
へぇー。カップが土器みたいなので作られてて
めっちゃちっちゃい(・∀・)
3ルピー(=6円)
大丈夫……だよね、
何事もチャレンジだよ!
うん!行くぞ!
ぐびっ!
ごくごく、ごくごく。
超うまい!(°∀°)
甘めのミルクティーだね!ほんとに。
熱々で美味しい!
しかも安い!
飲み終わったら、土器ごとパリンッ!て道に捨てる様です。
だからゴミが絶えねぇんだよインド人
どうやらインドの人はカースト制度の名残で、
人が使った食器は使い回さないというスタイルが残っているようです。
うーん、それは分かるけど、道端に捨てまくるのは……(^▽^;)
そして
そこのおっちゃん、こっち向いて立ちションすな
なんの脈絡もなく、
チャイを飲み終わったおっさんが急に立ちション始めましたよ。
しかも後ろ向かずに丸見え状態で……
さすがはインド人……( ̄▽ ̄;)
路上の色んな場所に水浴び場があり、インド人達がシャワーを浴びております。
これがリキシャです。
ボロボロだから乗らないけど(笑)
おっちゃん「よぉ!どこまで行くんだ?」
ゆ「うーん、決めてない。サダルストリート周辺をぶらぶらしてるだけ」
おっちゃん「よし、乗れ乗れ。連れてってやる。」
いや、おっちゃん。
ここがサダルストリートの入り口だから。
おっちゃん「どうした?乗れ乗れ」
ゆ「はいはーい。また今度ねーばいばーい( ̄▽ ̄)」
しかしあれですね、
インド人、顔怖くない?笑わないし。
ジロジロ見てくるから余計にかな(@Д@;
それとも堀が深いからかな……
怖いよー(´_`。)
もっと笑顔で迎えてよ
ジャパニーズだよ?
君たち好きでしょ?ジャパニーズ。
カモだから
あ、リスだ。
公園を覗いたらなんと野生のリスがいましたよ
結構驚いた。
街の水道はこれです。
自分でレバーをギーコギーコします。
飲める気はしませんが……( ̄▽ ̄;)
メェェェェェ
山羊は至るところにいますね。
大人しいし可愛いが、触るの辞めとく。
もうね、怖い野良犬とカラスが多いんだこれが。
もう犬に噛まれたら一瞬でウイルスもらうレベルだと思う(>_<)
狂犬病なんかになったら致死率99.9%、
絶対死んじゃうからね( ̄□ ̄;)
さすがに近づけないよ……
結構栄えてる市場周辺。
主にバッグや靴など服飾系が多いです。
ヒンドゥー教だからなのかな?
お酒を扱ってるお店ほとんど見かけないです。
バーは外からは見えない様になってますね。
一方、静かな住宅地の裏路地♪
こーゆー雰囲気好きだな!
人々の生活感がある(*^^*)
いやぁ。スゴいね。
インドに入ってからブログネタが尽きないよホント(*^^*)
次回はインドの食べ物に挑戦だ!
インドの食と言えば???
どうせ食中毒になるんだろうなーと的確な予想してくれた方はぽちっとワンクリックお願いします♪
良く分かんないけど、木にロープがくくりつけてあって、
先端が燃えてます。ほぼ煙だけだけど。
そこにタバコを近づけて火をつけてる人がいました。
ライター代わりのロープかな?
0コメント